■ヤエザクラ(八重桜)バラ科
白井宿(群馬県渋川市白井)の薬師井鐘楼 です。
訪れた日は、丁度 八重桜 が満開でした。
写真1.2.3:薬師井鐘楼
写真4:白井宿のマンホール
写真4:道の駅こもちの広告塔?
---以下「道の駅こもち」の案内板より---
白井堰は 鎌倉時代中期に築かれた白井城の城下町として形成され廃城後は宿場 宿場町としての形態を整えて沼田街道の終点 草津街道の起点という地の理から往来も多く繁栄が続いた
街並みの地割は短冊形の町割りとなっており江戸時代初期の姿を残している 南北に貫く道路や中央を流れる白井堰沿いには 桜・楓・柳等の並木が続き当時のつるべ井戸や路傍の石造物等がそのまま残されている
[中略]
群馬県 子持村
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント